Friday, May 27, 2022

Sleeveless Waistcoat

I have been knitting sleeveless sweater from the pattern of 1940s. 


The old picture of the model is wearing cute and lovely fit. but I was making mistake in the front line, so it not good worked.

What do you do when you finally sew and find a mistake ? 


I left it as it is.. ! I may try again, in a different color.


And the size seems a little large for me. 

The pattern from a book of " Vintage knitting 18 patterns from the 1940s" by Liza Hollinghurst . Check inside before buying a book. 


I will knit cardigan from that book again. I wish I can knit it before the winter. 

1940年代のパターンでベストを編みました。よく見るとわかるんですが、前身ごろのラインが間違っています。しかも全て終わって縫い合わせて間違えを見つけたという、、がっくり。でも直さずにそのまま着ることにしました。写真を撮ってみるとちょっと大きいのにも気が付きました。もう一度違う色でサイズを直して、正しく編みなおすのもイイかもしれません。パターンはVintage knitting というLiza Hollinghurst さんの本の中から編みました。お買い求めの場合は中をパラパラと見てからの方がいいと思います。次はカーディガンも編んでみようと思っています。冬が来る前に編み終わったらいいかなという感じですが。


Monday, May 23, 2022

Dye with Sakura wood  桜木で染める

 I tried dyeing the yarn with Sakura, cherry tree. 

This little experiment is fun !! "Sakura, cherry blossoms are everywhere in Japan, either wild or in park and street trees. There are many types of cherry blossoms, among them, I just got the wood of wild cherry blossoms ( According to the information from a vintage book I got, Sakura can be dyed on branch and leaves as well. )

桜の木でウールを染めてみました。桜にも種類がありますが、私は山桜を使いました。

You need the same amount of Sakura as the yarn you want to dye. 


I used the central parts in the wood. Can you see that the colors are different ? A little reddish.


写真でおわかりのように芯が少し赤っぽいですね。今回はそこを細かく切って使いました。だいたい染める毛糸と同じ量を用意します。最初に媒染液と染める前の毛糸を火にかけて15分煮ます。(今回使った媒染液はあらかじめ小瓶に10円玉とお酢、水を入れ数カ月寝かせておいた手作り銅液を使いました。)煮た後は冷ます。

First, the 100g of yarn was boiled in a mordant. ( My mordanting was made by adding water to a solution of copper coins, vinegar and water soaked for few months.) The yarn will cool naturally, during which time, boil the woods. There was 280g of finely chopped wood.

Boiled for 30 minutes. The color of black tea came out. After removing the wood and cooling it a little, I added yarn and boiled it at high temperature for 20 minutes. 

媒染液を冷ましている間に別の鍋に芯材を煮て染色液を作りますが、メモによると退屈して30分しか煮なかったようです。手が入れられるくらい冷めたら木材を取り出し、毛糸を入れて再び煮ます。15-20分すると茶色の液体がどんどん毛糸に吸収されていきます。面白いですね。冷ましたあとは軽くゆすぎ、脱水、陰干し。


Wool seems to have inhales the color. Let it cool, then rinse a little and let it dry. 
ほんのり桜っぽい赤茶ピンクになりました。このあと靴下にしてしまいましたが、今のところ色は保っています。

The yarn was dyed well. Pink beige or reddish light brown. The color of the cherry blossoms.



This time, the wood of Cherry blossoms was mixed in the firewood sold by gardener. We don't put it in the furnace and kept them unused. This wood is bring the scent of very delicious even if you smoke bacon. 


 今回は薪屋さんがどっさり配達してきた薪の中に山桜が混じっていたので、冬の間それを使わずにとっておきました。毛糸もよく染まりましたが、布なんかもいいみたいですね。葉っぱを使われた方は茶色っぽくなったみたいです。私の古い本によると、桜なら心材でも枝でも葉っぱでも同様に赤茶になるとありますが、生木を使うよりは1~2年この薪のように乾燥させた方がいいのではと思います。この木材でベーコンを燻製にするのも香りのたまらない一品が出来上がりますよ。